路傍の花にふと目が行った
足を止めて見つめた
葉が散り終わった街路樹のそばで
ひょろひょろと咲いていた
小鬼田平子の花に似ていた
触れもせずに別れた
路傍の花に恋をした
一瞬で好きになってしまった
一瞬の恋もまた恋
好きな気持ちに嘘はない
一ミリの嘘もない
冬コートのポケットから出てきた
一枚の紙きれ
忘れたくないことを書いていた
一枚の紙きれ
捨てるのを忘れていた
一枚の紙きれ
卵、チーズ、納豆、チョコ、人参、蓮根
そして一つの英文
All is well.
爺ちゃんは早く亡くなって
仏壇の中にいた
婆ちゃんは仏壇の前で朝晩
「なんまんだぶ」と唱えていた
父ちゃんは信心深くて
神も仏も拝んでいた
母ちゃんは「天はお見通し」と
よく言っていた
背後でみんな揃って
見守ってくれている
「爺ちゃん婆ちゃん父ちゃん母ちゃん
ありがとうございます!」
小さな植木鉢の
小さなゆずの葉の裏で
粟粒大の蜘蛛を見た
日にちが過ぎ
「さすがにもう生きてないだろう」
探したら「いた!」
突っつくと足が動いた
ガラス戸を開け閉めするたびに
声をかけてる
「お元気ですか?」
「・・・」
私はすっぴんが好きで化粧をしない
でも「女性は毎日するものなのよ」
「女性のエチケットよ」
「女性の身だしなみよ」と言われた
そして「しなくっちゃいけない」自分と
「したくない」私が喧嘩した
「もっと綺麗になりたい」と
化粧品を買った日もあった
でも朝塗った高価なクリームが夜には落ちた
「超もったいない!」
私はほんとは超どけちなのか?
夜の雨が家の外で
悲しいメロディーを奏でていた
悲しいメロディーを聴いてると
心が沈んだ
別れた人を
帰らない日々を
今更どうしょうもない数々を
思い出した
もしも雨が雪だったら・・・
音もなく降る雪だったら・・・
こんなに悲しいだろうか?
台所でにんにくの芽が出た
白い薄皮から芽が覗いていた
秋に植えたにんにくは
もう葉を長く伸ばしていた
「今頃ね、芽が出てもね、遅いのね!」
でも野菜も草も芽が出遅れても
小さいなりに小さいまま
花も咲いて実も成って種もできる
だからきっとにんにくも
小さいながらにんにくになる
池の土手にいた鴨は
足が異様にでかかった
体の半分くらいあった
大人の革靴を履いた猫だった
「どうやって歩くの?」
まず前に出す足をグーで引き上げて
下ろす時にパーを出して
グーパーグーパーで歩いた
「歩いたら何かいいことがあるの?」
それでも土手に上がって来て
ゆっくりゆっくり歩いていた
近くでなぜか鷺が細長い脚で立って
ずっと私を見張っていた
外が雨だから心も雨になった
外と心はしっかり繋がっていた
雨の日は出かけたくない
どこへも行きなくない
このところ晴、雨、晴、晴で
今朝はまた雨で
この先もずっと雨雨雨のようで
心がすっかり雨になってしまった
名前も歌も長い間思い出さなかった
聴いて思い出した
ムスタキ『私の孤独』
涙と共に思い出した
仕事から帰って来て
アパートで一人聴いた
孤独も思い出した
あの時からずっと
そっと寄り添ってくれてたんだ
ありがとう!
私の孤独